じんましん(蕁麻疹)とは?
じんましんとは、皮膚の一部が突然、蚊に刺されたように赤く盛り上がり、短時間で跡を残さず消えてしまう皮膚の病気です。
赤みや強いかゆみを伴いますが、たいていは数十分~1日以内に一旦症状治まります。ちくちくした痛み、ひりひりした痛みなどを伴うこともあります。赤くならずに、瞼や唇がはれたり、のどがつまった感じ、飲み込みにくい、息がしにくいといった症状が出る場合もあります。
1度だけ症状が出たり数日内でおさまったりする場合と、何週間も皮疹が出たり消えたりが続く場合があります。
後者のうち、特に1か月半以上続く場合には、慢性じんましんと呼ばれ、中には数年にわたって続くこともあります。
じんましん(蕁麻疹)の原因
じんましんの原因・誘因となるもの
特定の刺激(食物などのアレルギー反応として起こる場合や、圧迫などの物理的刺激、発汗など)が原因・誘因となるじんましんと、直接的な原因がはっきりわからないじんましんがあります。
原因を特定できるじんましんは全体の1~3割ほどで、多くの場合、原因ははっきりわかりません。
大人では仕事やプライベートでのストレス、寝不足、子供も保育園・幼稚園・学校でのストレス、風邪などが原因、誘因になります。
<じんましんの原因・誘因の例> | |
---|---|
食物 | 魚介類(サバ、エビ、カニなど)、卵・乳製品(鶏卵、牛乳、チーズなど)、肉類(豚肉、牛肉、鶏肉など)、穀類・野菜(大豆、小麦、蕎麦など) |
食品添加物 | 人工色素、防腐剤(パラベンなど) |
薬剤 | 抗生物質、非ステロイド性消炎鎮痛薬(アスピリンなど)、せき止めなど |
植物・昆虫 | イラクサ、ゴム、ハチ など(触れる・刺される) |
物理的な刺激 | 下着などによる摩擦や圧迫、こすれ、寒冷・温熱刺激、日光など |
その他 | 運動や発汗(特定の食品や体質などと組み合わさって原因となる) 内臓・全身の病気(甲状腺疾患、ウイルス性肝炎、膠原病など) 疲労・ストレス(身体的・精神的なもの) |
食物がじんましんの原因、誘因の可能性がある方には、アレルギー検査をお勧めしています。
薬剤が、じんましんの原因、誘因の可能性がある方は、薬疹の検査をすることも可能です。
じんましん(蕁麻疹)には様々な種類がある
じんましんには、いくつかの種類があります。
急性蕁麻疹
毎日のように繰り返し症状が現れる蕁麻疹のうち、発症して6週間以内のもの。
細菌、ウイルス感染などが原因となっていることが多い。
慢性蕁麻疹
毎日のように繰り返し症状が現れる蕁麻疹のうち、発症して6週間以上経過したもの。原因が特定できないことが多い。
物理性蕁麻疹
機械的擦過や圧迫、寒冷、温熱、日光、振動などといった物理的刺激により起こる。
コリン性蕁麻疹
入浴や運動などで汗をかくと現れる蕁麻疹。一つ一つの膨疹(皮膚の膨らみ)の大きさが1~4mm程度と小さい。小児から若い成人に多い。
アレルギー性蕁麻疹
食べ物や薬剤、昆虫などに含まれる特定物質(アレルゲン)に反応して起こるもの。アレルゲンに結合するIgEという血清蛋白が関与する。
イントレランス
アスピリンなどの非ステロイド系消炎鎮痛薬、色素、造影剤、食品中のサリチル酸などにより起こる蕁麻疹で、IgEが関与しない。
アナフィラキシー
原因となる物質が体内に入ってから短時間で、 じんましんや喘息様症状、血圧低下などの全身に 及ぶ激しいアレルギー反応が起こることを「アナフィラキシー」といいます。 症状が起きた時は、迷わず救急外来を受診しましょう。
食物依存性運動誘発アナフィラキシー(food-dependent exercise-induced anaphylaxis, FDEIA)
アレルギーの原因である食物をとるだけでは起こらず,その後に運動すると出現するものをいいます。
中学生から青年期に多く、通常、 食後2時間以内に運動した場合にみられ、入浴でも起こることがあります。 発症頻度は中学生約6,000人に1人で、初回発症年齢のピークは10~20歳代です。
食物と運動が重なるFDEIAは、アレルゲンの腸からの吸収が、運動によって増加するために起こると考えられています。学校や職場などでは、食物依存性運動誘 発アナフィラキシーがあることを事前に周囲に知らせておくとともに、日頃からかかりつけの医師と相談しておきましょう。
原因となる食物は小麦、甲殻類(えび、カニ)、果物が多いです。食後に運動をして症状がおきた場合は、早急にアレルギー専門医のいる医療機関を受診しましょう。
まずは、原因検索が重要です。当院にご相談下さい。
じんましん(蕁麻疹)の治療
抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬の内服で治療します。また、ひっかかないように塗り薬を処方することもあります。急性じんましんは通常数日でよくなりますが、長引くじんましんは「慢性じんましん」の可能性があり、よくなるまで時間がかかるものもあります。原因が特定された場合には、その除去を行います。
その他の注意点
皮疹の部位をひっかかずに、冷やして下さい。少し症状が軽減することがあります。
身体が温まると、症状が悪化するおそれがあります。入浴は熱すぎないシャワーぐらいにして下さい。
眠るときも、汗をかかないよう、室温・寝具を調整してください。